「渓谷の休憩室」

スミレと蝶を載せています

ヒヨドリバナとアサギマダラ

路肩にヒヨドリバナが点々と咲いているので、2~3本摘んで帰ろうと車を路肩に止めているとアサギマダラがやってきた。花を摘むのを待って、しばらく眺めていた。
IMG_5093a.jpg

IMG_5089a.jpg

IMG_5085a.jpg

IMG_5083a.jpg

他へ、全く行く気がなそうなので、ごめんと近づく。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2013/10/10(木) 11:10:50|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

シハイスミレ

シハイスミレ

葉っぱの模様と葉っぱの裏側の色が違うので判りやすい。
IMG_3670a.jpg
と言っても、はじめの頃は判らんだった。
初めてNさんから、これ何だと花の無い小さな株を手渡されたことがある。
ちょうど三谷さんも一緒で冬虫夏草の探索にいくところだった。
何やろうと、こねくり回していたら、
まず茎が有るか無いかから見るんよと教えてくれた。
IMG_3664a.jpg
あれから、少しづつ見分けられるようになった。
関連記事
  1. 2013/05/03(金) 12:13:56|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ニオイタチツボスミレ

ニオイタチツボスミレ

普通にあるタチツボスミレは、殆どがナガバノタチツボスミレなんだけど、
ここにはニオイタチツボスミレもある。
どこが違うと言えば色のコントラストが違うというのが、
Nさんに、最初に教えて貰った時の言葉。
この見分け方で殆ど当たる。迷ったら他の違うところを探す。
IMG_3680a.jpg
実はスミレって、色々変化があって、迷いっぱなしなんだけど・・・。
関連記事
  1. 2013/05/03(金) 12:02:41|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

山鳥

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索